
めでたく小学校に入学したので
今回から切符が必要です |

乗り換えの芦屋駅からみた芦屋教会
|

出発点,森具公園
お祈りをして出発です |

いきなりこんな所に突入
|

ウルトラマンありがとう
|

芦屋教会に到着
(同じ設計図を使っているそうで
桜町教会とそっくり) |

見上げた感じもよく似ています
|

ロザリオを一連唱えました
|

入り口に洗礼盤とイエス像
|

震災で手が取れてしまったのだそうです
|

中野神父様と歓談中
|

婦人部の方の手作りケーキを
ごちそうになった後
記念撮影をして出発です |

昔の街道です
|

「首地蔵」
首から上の病に御利益があるそうです |

出くわした河川は例外なく
こんな感じに整備されています |

住吉神社
工事中 |

西国街道を歩いています
当時は後ろに見える学校の中に通っていた
らしいのですが迂回してきました |

こんな風に道しるべが作られています
前の写真の右上に写っている松は
江戸時代から残っているものだそうです |

写真を撮っているうちに
仲間の姿が見えなくなりました |

疲れたを連発していた長男ですが
こんなものがあるとすぐ元気が出ます |

阪神電車の線路沿いに出ました
もう少しもう少しと手を引っ張ってます
|

聖母地蔵尊
よく見ると子供(イエス様?)を抱いています |

今回の終点大石駅
電車の時間まで1分しかなく
階段を駆け上がって飛び乗った後で撮りました |

帰りのバス待ち中
巡礼した距離が短かったので
何となく余裕の雰囲気 |