第36回巡礼ウォーク 2006.11.18
JR周防高森駅~JR大河内駅
![]() ![]() ![]() 今日はJRで移動です 前回に続きのぞみ利用 |
![]() 高森郵便局前で巡礼の祈り |
![]() 手前見づらいですが O浦さん遺骨の受け渡し |
![]() 十字架はこちら |
![]() 巡礼開始です |
![]() 島田川沿いで記念撮影 参加10名です |
![]() 空模様怪しく 若干寒いですが 暑いよりは快適 |
![]() 見事な色の銀杏だったのですが うまく撮れていません(^^ゞ |
![]() (たぶん)天然物の鈴虫 初めてみました |
![]() 次男早くも引き離されました |
![]() どんどん離れてます |
![]() これは何? |
![]() 小休止 後ろの鉄橋は 「小」餘部鉄橋と名付けました |
![]() 明日は駅伝大会とのことで 練習している方も見かけました |
![]() 岩徳線をくぐるトンネル これはルートではありません |
![]() ここから峠越え 中山峠です |
![]() この辺から坂道に |
![]() これはなに? 峠の入り口にありましたが お墓ではないようです |
![]() ぐんぐん上っていると |
![]() イノシシ発見 親子です 犬のようにしっぽを振っていました |
![]() お殿様はかごで 峠越えしていたんですね |
![]() 見づらいですがここから周南市 |
![]() 峠のてっぺん これより東玖珂郡 これより西熊毛郡 |
![]() 峠を越えましたが いよいよ雨が落ちてきました ぽつぽつぽつぽつ |
![]() 線路の真ん中に 松が生えていたので |
![]() 「高水村塾之址」 の石碑 |
![]() ルートを外れ あらかじめ地図で調べていた食堂へ しかし お休み(休業?) |
![]() 雨が本降りになり コンビニで食料を仕入れ 軒先で昼食 |
![]() コンビニでビニル傘を買ったりして 雨対策 |
![]() 再び出発 |
![]() 「吉田松陰・寺嶋忠三郎」決別の地 だそうです |
![]() 危ないので国道にかかった 農業用の橋?を渡りました 左には用水路も通っています |
![]() 小さく見えるのが 国道を横切った人たち |
![]() 雨は ときおりざーっと激しく降っています |
![]() 次男いささかくたびれモード あと3キロほどですが リタイヤかな~ |
![]() ちょうど大河内駅にさしかかったとき 10分ほどで電車がくるということで 今日はここまでにしてもらいました |
![]() 大河内駅にて |
![]() 高松でも雨 駅前には早くもクリスマスの飾り付けが |
今回も小さな峠越えをしました。
峠の途中にイノシシを飼っているところがあり
一同興奮
朝から曇っていましたが
午後雨となり
つめたーい中での巡礼となりました。
食堂がなく
雨宿りする適当なところも
なさそうだったので
コンビニの軒先を借りました。
子供たちは午後雨に濡れて不平を言ってましたが
長男は問題なし
次男はやや疲れたようです。
目標の周防久保駅の一つ手前で終了とし
全部で13.5Kmほどの行程となりました。
次回は徳山まで12,3km
日帰りで2月24日の予定