第37回巡礼ウォーク 2007.2.24
JR大河内駅~JR徳山駅
![]() ![]() ![]() 高松駅には雛人形が飾ってありました 今日もJRで移動です 下の写真「岩徳線」とは今日でお別れ |
![]() ![]() ![]() 巡礼の祈りのあと 司教様の十字架と大浦さんの遺骨は 初参加のI川さんとKさんに |
![]() 巡礼開始 晴天です |
![]() 明治19年に建てられたものです 熊毛郡と都濃郡の境 |
![]() M宅さんが急に具合悪くなり リタイヤ 電車で一足先に徳山へ |
![]() 国道を離れ旧道へ |
![]() すれ違う人もほとんどなく |
![]() さらに細道へ |
![]() 結構急な坂で息が上がります |
![]() 笹(竹?)がこんな所から |
![]() 国道沿いに出て食堂で昼食 美沢食堂 1時間の休憩となりました |
![]() 全員どんぶりものを注文しました 大変おいしいどんぶりでしたが 完全にカロリーオーバー 笑 |
![]() この巡礼国道2号線に沿うように 歩いてきましたが 大阪から420kmもきたのだなぁ |
![]() またまた旧道へ |
![]() 生野屋から周防花岡にかけての町並み 次男遅れ気味 |
![]() このあたり かなり速いペースで歩いています |
![]() これは桜かな |
![]() 久米市あたり |
![]() なにやら指さしていますが 鯉がいたんです |
![]() 頭上に見えるものはいったい? 高さ制限2.8mですが… |
![]() 車の通行が多い生活道路となっていました |
![]() 地下水の自動販売機がありました 遠石之宮水 |
![]() ここから徳山駅まで2km弱でしょうか 遠石八幡宮で休憩 |
![]() この水たまりに ミジンコがたくさんいたんです 観察中 |
![]() とりあえず記念撮影して 再度出発 |
![]() 大きな張りぼての トトロ |
![]() 徳山駅前 今日はここまで |
![]() 徳山教会を訪問 ここでリタイヤしたM宅さんと合流 |
![]() ルルド |
![]() うまく写真撮れませんでしたが ステンドグラスが美しい聖堂でした |
![]() マリア様 |
![]() パイプオルガンは聖堂前部にありました |
![]() オレギ神父様と歓談 |
![]() 高松駅にて解散 |
13人の参加がありましたが
出発してすぐM宅さんリタイヤで12人で歩きました。
今回は峠越えなく
全体的に下りの行程となりました。
初参加の2人を迎え天候にも恵まれて
ゆったりとした巡礼でした。
13.5Kmを歩き
徳山教会を訪問して終わりとしました。
次回は貸し切りバスでの移動を計画
日帰りで3月24日か31日の予定