第43回巡礼ウォーク2日目 2008.3.2
下関市長府~門司
![]() 山あいの温泉です 疲れもすっかりとれ 長府教会でのミサに与ります |
![]() 長府教会 右下でたむろしているのが巡礼団 |
![]() ![]() 左は聖堂内のマリア様 右は庭のイエス様 |
![]() 白い十字架は 十字架の形の窓です |
![]() ![]() ![]() 十字架は初参加のりゅうとくん 右上は長府教会のみなさんと円陣を組んでの ウォークインザライト合唱 下は出発前の祈り |
![]() 11:00過ぎにスタート 今日も天候良く 神に感謝 |
![]() 天然記念物の大銀杏です |
![]() さすが毛利家の城下町 なんとなくそれらしい土塀が |
![]() 古江小路 このあたりまで入り江が来ていたので そう呼ばれるそうです |
![]() あちこちに観光案内図があり 巡礼にも役立ちました |
![]() 長府博物館前でトイレ休憩 |
![]() 野久留米街道と呼ばれる 旧道に入ります |
![]() しめ縄付きの庚申塚 |
![]() 休憩 12:00過ぎ 今日の昼食は唐戸市場でとります |
![]() 山あいの道で のんびりしています |
![]() 車もほとんど通りません |
![]() 関門橋が見えました 左の方ですがわかりますか |
![]() 住宅地を下っていき |
![]() 国道2号線に出た後 再び住宅地の急坂を上り旧街道へ このあたり旧街道が寸断されているようです |
![]() 長府教会でお会いした方と偶然出会いました |
![]() 関門橋をバックに |
![]() 壇ノ浦古戦場の「みもすそ公園」 関門海峡を通る船をねらう 長州の大砲のレプリカ 次男身長130cm |
![]() 壇ノ浦の合戦紙芝居をしてくれる ボランティアの方と 時間があれば聞いてみたかったです |
![]() ![]() ![]() 上:下から見た関門橋 左下:海にしめ縄付きの岩が 右下:赤間神宮 |
![]() 左が唐戸市場 14:00過ぎの食事になりました |
![]() 聖フランシスコ・ザビエル下関上陸記念碑 前にて |
![]() 記念碑の全景 |
![]() ![]() ![]() 門司港へ向かう連絡船 右下は門司港の観光人力車 |
![]() 門司港浮き桟橋にて 九州上陸記念撮影 |
![]() ![]() ![]() ![]() おまけツアーの関門トンネル人道ウォーク 上:門司側入り口 右下は下関側入り口 |
目標どおり船に乗って九州上陸を果たしました。
関門橋手前でかなりの急坂があり
二手に分かれました。
住宅地の中を道をたずねつつ旧道にたどりつき
汗をかきかき歩きました。
21:30時ごろ無事桜町教会に到着。
1日目へ