第50回巡礼ウォーク1日目 2010.1.16
武雄町武雄(渕の尾ダム)~俵坂峠
![]() 朝6時 桜町教会を出発 |
![]() 福山SAで撮影 日の出です |
![]() 前週は寒波が大暴れした九州ですが 雪が残っている山が見えました |
![]() ![]() ![]() 今回は体操省略 深堀司教様の十字架は? あれ!忘れたの(^^ゞ |
![]() 14時スタート直後 長崎街道の標示発見(左の山道) 安全策で舗装道路を歩きました |
![]() こんな道です 車はほとんど通りません |
![]() 上の山道はここに出てくるようです |
![]() 見えにくいですが 皆さんロザリオ唱えています |
![]() このあたりは こんな女の子の注意看板が多くありました |
![]() 何を見ているかというと (画像クリックで出ます) |
![]() なにやら 懐かしい感じの乗り物 |
![]() 国道に沿った 田んぼの中の道です |
![]() 国道に出ました 34号線 |
![]() むじこまんじゅう |
![]() 嬉野温泉街に到達 だいぶ日が傾きました 峠まで行けるかな |
![]() 長崎街道の説明板 |
![]() 温泉街です |
![]() 宿場の東側入り口 東構口跡 (画像クリックで説明でます) |
![]() 豊玉姫神社跡 |
![]() 「シーボルトのあし湯」 という名前の足湯 |
![]() 「番号石」というものです (画像クリックで説明でます) |
![]() 宿場の西側入り口 西構口跡 |
![]() 嬉野温泉街を出て 今日の目標俵坂峠を目指します すでに陽は落ち寒くなってきました |
![]() あとで教えてもらいましたが この先の不動山というところに キリシタン史跡があるのです |
![]() 写真は明るい感じですが かなり暗くなっています 勾配はそれほどでもありませんでした |
![]() 今日の目的地「俵坂峠関所跡」 (画像クリックで説明でます) |
![]() ホテルに着いてやれやれ といったところ |
![]() 温泉に入り ごちそうをいただいて翌日へ |
予定どおり俵坂峠関所跡まで約15.5kmを巡礼
最後,「あと500mですから」とちょっと強行しました。
翌日の移動を考えると歩いておきたかったもので…
後でちゃんとはかったら650mぐらいでした。
俵坂峠付近歩道がないので
明日は少し車で移動します。
立派な温泉で疲れを癒しました。
宿泊は
ここ(和多屋別荘)
2日目へ